てときっちんdeサルベージパティー先週はとっても素敵なこどもたちとサルベージパーティ!13Feb2020家庭とSDGs台所から考える環境問題フードバンク料理教室子どもと寄り添う。みんなの子育て。イベント、メディアなど
サルベージパーティをします(^▽^)/2/9は山口市の子育てサロンてとてとさんで「サルベージパーティー」をしまーす。調理スペースの関係もあり、6家族限定です(⌒∇⌒)おチビちゃんも、でっかいちゃんも。おとうちゃまもおじいちゃまも、おかあちゃんも婆~サマもみんなでにこにこ、お昼ご飯を作りましょうね~!05Feb2020家庭とSDGsこども食堂♡地域食堂フードバンク料理教室子どもと寄り添う。みんなの子育て。子どもと育つイベント、メディアなど
県民活動アンバサダー 公開リレー講座2/1山口県長門市にて、県民活動や市民活動についてのお話をする機会を頂きました。私が担当するお話は、萩市でのこども食堂、地域食堂についてだったり、フードバンク山口の萩支部での活動についてのご報告やボランティアの皆さんのお話、そして自分の気持ちです。『こども明日花プロジェクト』や『山口県こども食堂支援センター』『フードバンク山口』でご一緒させていただいてるというか、もう尊敬する我らがリーダーの杉山美羽さんに金魚のフンでご一緒出演させていただくことになりました(笑)お近くの方、是非おいでくださいね~(…26Jan2020こども食堂♡地域食堂フードバンク地域ファンドレイザー明日花プロジェクトイベント、メディアなど
インスタグラムを始めて2カ月になりました。実は10/30から始めたインスタ次男のインスタをみたくて登録したインスタでしたが、いまでは私の食事記録になっています( ´∀` )https://www.instagram.com/megurian_masumi/ 自分で作ったものもあるけど、外食したものもたくさん。最近は打ち合わせやミーティングが食事と共にあるパターンも多いので、この2カ月だけでもこんなに食べてんだーと反省レコーディングダイエットにも効果あるかな?(笑)2020年わたしは「おおらかBODY」を貫きます。にしても、BODYはおおらかでもフォ…04Jan2020健康経営4人の我が子たち家庭とSDGs台所から考える環境問題食材やお料理のことイベント、メディアなどアレルギー
新年あけましておめでとうございます本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。大みそかは水津家恒例の鶏だし関東風キリリ醤油の蕎麦で一年を締めくくりました。乾麺の蕎麦は水に浸けておいてから茹でます。31Dec2019学び
山口県こども食堂支援センターをご存知ですか?みなさんは「こども食堂」や「地域食堂」をご存知ですか?もしかして行ったことあるよ!自分で始めたよ~!なんて方もいらっしゃるかもしれませんね。30Sep2019コミュニティースクール♡統括コーディネーターこども食堂♡地域食堂フードバンク地域子どもと寄り添う。みんなの子育て。明日花プロジェクト子どもと育つイベント、メディアなど
8月のFM出演の日にち変更のお知らせ。いつもFM萩FM775をお聴きくださっているリスナーの皆様。思いがけず「水津さん聴いてるよ♪」とお声をかけてくださる方。「もしかして、ラジオに出てる水津さんですか?」といってくださる方。まさか、そんな風に聴いてくださってるなんて( ;∀;)感謝感激感動の嵐!です。8月のFM出演は、どうしても外せないお仕事と重なってしまい自分の力ではどーにも日にちを動かせませんので、大変申し訳ないのですが、FMの日にちを変更していただくこととなりました。毎月第3月曜日の16時からですが8月に限り翌日火曜日の16時に…15Aug2019こども食堂♡地域食堂地域子どもと寄り添う。みんなの子育て。明日花プロジェクトイベント、メディアなど
萩女の心意気!おんな神輿!長州民謡「男なら」萩住吉神社が建立360年にあたる記念のこのとし。さらには敷地内に祭られている女性の神様、淡嶋明神が建立150年となるこのとし。令和元年萩おんな神輿が立ち上がりました。女性としても、子どもを持つ親としても先輩である代表の3人の姉さんのもと。当日のご配慮もさることながら、準備期間や練習の日までそして何よりも楽しすぎた決起集会((´∀`*))ヶラヶラ女性の配慮の細かさ繊細さ、そして人を楽しませようとする本質。天晴れなんです!萩女の心意気は江戸っ子にほぼ近い(江戸っ子母に育てられた千葉育ち?)私ももう『粋~…07Aug2019神社仏閣が好き地域
母~さんが~夜なべ~をして夜なべをして作るもののひとつとして弁当のおかずの下ごしらえ。。。冷凍しておけば、女子高生の2番目ちゃんもサッカー歴8年目の3番目くんも自分でお弁当を作っていってくれます。すごいでしょー!私、朝が弱いので子どもたちが自分で作れるようにだけは教え込んだんです(笑)よくできた子どもたちです。生きる力に満ち溢れています!!!ありがたや~~~。娘に至っては高校に入るときに「3年間兄ちゃんの弁当みてきたけど、母さんの弁当は信用できないから自分で作る。」といってきました。((´∀`*))ヶラヶラ兄ちゃんの弁当茶色か…02Aug20194人の我が子たち子どもと寄り添う。みんなの子育て。子どもと育つ
マクロビオティックはやっぱり私の基本。アメーバを開くとご丁寧に過去記事が左側に出てきます( ´∀` )2016年の夏のブログにハッとした私。たくさんの期待に応えて、いろいろな調理について講師をしたけれど私の専門はマクロビオティックだったと基本に立ち返りたくなった記事。2000年アレルギー症状アナフィラキシーショックで死にかけた長男。授乳をするにはアレルギーの原因になっている食材を食べることのできない私除去食に学び始めたのがマクロビオティックだった。私はマクロビオティックの考え方が大好きなのだ♡色々な思想がとっ散らかっていて誤解が多いマク…01Aug2019和・薬膳料理マクロビオティック台所から考える環境問題料理教室食材やお料理のこと
環境学習講座~食品ロスの現状~7/18山口県セミナーパークで開催された環境学習講座食品ロスの現状~フードバンクの取り組みを通じて~たくさんの方が受講してくださいました。27Jul2019家庭とSDGs台所から考える環境問題フードバンク料理教室食材やお料理のことイベント、メディアなど
山口県で地域食堂・こども食堂をしたい人を応援する仕組みができます!山口県で地域食堂・こども食堂を開きたい! お手伝いをしてみたい! そんな方々をサポートします(⌒∇⌒) ニュースとかで最近見るけど、結局はどんなとこなん? と謎に思われている方も是非、謎を解きに来てください♪ 19Jun2019こども食堂♡地域食堂地域ファンドレイザー子どもと寄り添う。みんなの子育て。明日花プロジェクト子どもと育つイベント、メディアなど