アトピー性皮膚炎・食物アレルギー思い出話《長男のアレルギー編② 0歳~2歳代》以前、私がマクロビオティックを学び始めたきっかけをお伝えした時に長男のアレルギーをお話しました。今、ゴールの見えない食物アレルギーのお子様と生活しているご家族の方に、何か少しでもヒントになればなぁとグズグズの失敗だらけな体験談をお伝えしていこうと思います。明けない夜はない!みんな大丈夫!上手にアレルギーとお付き合いしていきましょう(⌒∇⌒)~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*生後3か月手前のアナフィラキシーショックから発覚した食物アレルギーで…05Oct2020今こそ自然のちから4人の我が子たち和・薬膳料理マクロビオティックコミュニティースクール♡統括コーディネーターこども食堂♡地域食堂子どもと寄り添う。みんなの子育て。子どもと育つアレルギー
マクロビオティックとの出会いと息子のアレルギー私がマクロビオティックを学び始めたきっかけは、長男のアレルギーでした。産まれてからずっと、抱っこしていないと寝ることのできない子それがうちの長男でした。24Sep2020今こそ自然のちから学び4人の我が子たち和・薬膳料理マクロビオティック子どもと育つアレルギー
インスタグラムを始めて2カ月になりました。実は10/30から始めたインスタ次男のインスタをみたくて登録したインスタでしたが、いまでは私の食事記録になっています( ´∀` )https://www.instagram.com/megurian_masumi/ 自分で作ったものもあるけど、外食したものもたくさん。最近は打ち合わせやミーティングが食事と共にあるパターンも多いので、この2カ月だけでもこんなに食べてんだーと反省レコーディングダイエットにも効果あるかな?(笑)2020年わたしは「おおらかBODY」を貫きます。にしても、BODYはおおらかでもフォ…04Jan2020健康経営4人の我が子たち家庭とSDGs台所から考える環境問題食材やお料理のことイベント、メディアなどアレルギー
母~さんが~夜なべ~をして夜なべをして作るもののひとつとして弁当のおかずの下ごしらえ。。。冷凍しておけば、女子高生の2番目ちゃんもサッカー歴8年目の3番目くんも自分でお弁当を作っていってくれます。すごいでしょー!私、朝が弱いので子どもたちが自分で作れるようにだけは教え込んだんです(笑)よくできた子どもたちです。生きる力に満ち溢れています!!!ありがたや~~~。娘に至っては高校に入るときに「3年間兄ちゃんの弁当みてきたけど、母さんの弁当は信用できないから自分で作る。」といってきました。((´∀`*))ヶラヶラ兄ちゃんの弁当茶色か…02Aug20194人の我が子たち子どもと寄り添う。みんなの子育て。子どもと育つ