萩市4/10フードパントリー開催【4/10萩市:予約必要:フードパントリー】つながろうフードパントリーコロナ禍で生活が著しく変化し、経済的に食品の入手が困難だと感じているご家庭に食品の配布をいたします。配布内容は【白米3㎏・乾燥玉ねぎ・冷凍のチキン加工品・カレールー】です。業務用の乾燥玉ねぎのおすそわけです!簡単にカレーや玉ねぎスープ、煮込み料理等に活用できます。この機会に是非、お子様たちと親子クッキングを楽しんでみてくださいね!また当日はご不安な事や今困っている事をお聞きする相談室もございます。もしくはスタッフとお話だけしたー…07Apr2022こども食堂♡地域食堂フードバンク地域子どもと寄り添う。みんなの子育て。イベント、メディアなど
こども食堂•こどもの居場所への活動にご寄付を頂きました。先日、おむすびの会の活動にと匿名で10万円ものご寄付を頂きました。ありがとうございました。今まで、様々な団体とのコラボ企画でこども食堂や食品配布、そして利用された方々へのアンケート調査等々、困難があってもなかなか声を出せない、出さない子育て世帯とイベントを通じ気軽に会ってもらい、何かしら繋がりを持ち、関わる事を大切に活動してまいりました。萩市の中心地である萩市総合福祉センターをお借りしての活動が主ですが、おむすびの会が立ち上がった背景には、まだこども食堂が一般的に知られていない頃、公共施設をお借…04Mar2022こども食堂♡地域食堂地域子どもと寄り添う。みんなの子育て。
萩城跡でひとり遊びしてきました🤣1/12のコミュニティカフェ☕️の予定のスケジュールに余裕ができたので☺️#地元探検団 してきました☺️#萩城跡 #天空の城ラピュタ ならぬ#水上の城 🏯跡 #海上の城 とも呼ばれているそうですねー。19Jan2022美しい日本を守り隊神社仏閣が好き地域
タイムマシーンカフェを中学校で開催【コミュニティスクールの取り組み】私は地域学校協働活動推進員をしています。担当中学校では地域コーディネーターも兼任していて、コロナ禍でたくさんのコミュニティ行事が見合わされる中、ようやっと11月と12月にコミュニティカフェ☕️を開催できました!10Jan2022コミュニティースクール♡統括コーディネーター地域子どもと寄り添う。みんなの子育て。
12/5生理用品の配布と女性相談会&おむすびカフェのご報告【12/5生理用品の配布と女性相談会ご報告①】#ドットスタイル さん✖️ #hagiおむすびの会🍙おむすびの会ではドットスタイルさんの生理用品の配布の流れでお声がけして、セルフサービスのカフェを開催しました☺️例えば母娘ゆったりとした時間を過ごしてもらう事☕️そして一緒に来たちびっ子たちがいつもとは違う場所で、面白いおばさんと遊ぶこと🤣おともだちママさんたちと、ゆっくり会話できることつながる場所をつくること安心してほしい✨ひとりで抱え込まなくてもだいじょうぶ伝わるとうれしいなぁ〜なんて思いながらそんな…08Dec2021こども食堂♡地域食堂フードバンク地域イベント、メディアなど
こどもSDGsカフェで食品ロスについてお話ししました小郡みんな食堂実行委員会さん主催のこどもSDGsカフェで、食品ロスについて&サルベージパーティーの紹介&野菜を棄てない工夫などなどをお話ししました☺️05Nov2021環境問題こどもSDGsマクロビオティック家庭とSDGs台所から考える環境問題こども食堂♡地域食堂フードバンク地域イベント、メディアなど
繋いでくれる人…(´∀`*)人✨感謝✨企業とNPOを繋ぐ人がいる事はとても重要な事です☺️✨今回は私が活動するうえで、いつも力になってくださる我が町の市議会議員の小林とみいさんの事を皆さまにお伝えしたいと思います。今までも小林とみいさんは、フードバンク活動へも積極的に参加してくださっていたり、こども食堂のイベントでもお手伝いをしてくださってました。現場で声を聴き、支援が必要な方との会話もあり、直接の声も聞いてくれています。困っている人は声をあげにくい。特に困窮している子育て世代やひとり親は、どこに声をあげたらいいのかも分からない人が…01Oct2021美しい日本を守り隊こども食堂♡地域食堂フードバンク地域ファンドレイザー子どもと寄り添う。みんなの子育て。明日花プロジェクト
高校生熟議2021❣️本日は高校生熟議2021萩高校では毎年2年生が幾つかのチームに分かれ、萩市の課題解決や活性化について意見を交換し合い、どのようにアクションを起こしていくか?や、どのような事業を展開すれば解決できるのか?等々、話し合った内容を模造紙にまとめていき、最後にみんなの前で発表する「高校生熟議」を開催しています。萩高校での【高校生熟議】6年目の本日は、探究科の課題研究グループやHGL(萩グローカルラーニング)という、課題解決型学習のグループメンバーがそのまま熟議のメンバーだったようで、より濃い話になったよ…21Sep2021コミュニティースクール♡統括コーディネーター地域子どもと寄り添う。みんなの子育て。子どもと育つ
学校内居場所カフェをつくるために…ようやっと(案)が動き始めた4年目萩市教育委員会から任命を受けとある中学校区の「地域学校協働活動推進員」をつとめています。このお役は今年で2年目、その前は統括コーディネーターを2年経験しました。この学校区に携わり計4年目となります。大抵、住んでいる地域を担当するようですが、私は担当する学区の住民ではありません。その分、よくよく知っている我が子の通った中学校区の特徴と、いい意味で比較もできて、その地域の特徴や学びになるところが吸収できて、ある意味こんな贅沢すぎる環境はありません😆そしてコロナ禍でよく見えるようになった少人数学校だか…20Sep2021コミュニティースクール♡統括コーディネーターこども食堂♡地域食堂地域子どもと寄り添う。みんなの子育て。みんなの学校子どもと育つ