野菜を無駄なく切って丸ごと食べよう!野菜の切り方や処理の仕方で参考になるのはマクロビオティックです。マクロビオティックでは『一物全体』を大切に考えています。08Jan2021今こそ自然のちから和・薬膳料理マクロビオティック家庭とSDGs台所から考える環境問題食材やお料理のこと農業女子
年頭所感新年あけましておめでとうございます🎍本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます☺️✨2021年 恵里杏は「祖」を大切に、身体に本来備わっている力を存分に引き出せる「食」の可能性を知ってもらえるよう『祖食』『蘇食』のお話もいっぱいしていきます☺️ちょっと今から語りたいと思います🤣なんとな〜く、この長話に付き合ってやろうかと思ってくださった神様みたいなアナタ!真澄ワールドへようこそ☺️最後までお付き合いいただけるとワタクシ幸せです!(Facebook恵里杏の年頭所感をそのままにお伝えいたします。)〜*〜*~…03Jan2021ごあいさつ
感謝の一年…令和3年は「祖食」「蘇食」様々な思いをのせて令和2年を過ごされたと思いますが(o^―^o)皆様にとってのこの1年間、いかがだったでしょうか。私は改めて幸せと感謝を感じた1年でした。自分の持つ個性と向き合い、自分にできる事の限界も知り、誰よりも得意なことも知り自分の知識と経験と、たくさんの人と出会い会話して得た情報を様々なチームに伝えることによって、自分の表現したかった事や支援イベントへと進化していくさまを見れた素晴らしい1年でした。自分が不得意とするところを上手にできてしまう人と巡り合うものですね~。わたしの有り余るアイ…24Dec2020今こそ自然のちから学び神社仏閣が好き和・薬膳料理マクロビオティック家庭とSDGsコミュニティースクール♡統括コーディネーターイベント、メディアなどごあいさつ
ごちそうさまプロジェクト•プラス🌼こども明日花プロジェクト🌼から山口県内のおひとり親家庭の皆さまへ。5月に大人気だったプロジェクト!この秋もやります。1回目募集は終了しました。2回目募集が12/5から始まりますので、お見逃し無く!19Nov2020こども食堂♡地域食堂フードバンクファンドレイザー子どもと寄り添う。みんなの子育て。明日花プロジェクト
みんなにエール弁当in萩【こども明日花プロジェクト❗️みんなにエール📣弁当🍱再び〜❣️❣️❣️】8月に配布しました、みんなにエール📣弁当in萩11/26と12/17に配布します❣️当日は相談員もおりますので、お困りごとがありましたら、気軽に声をかけてくださいね。私もいまーす!お友だちになりましょう(⌒∇⌒)みんなで繋がり合いましょう~!山口県萩市、阿武町にお住いの方がお申込できます。シングル応援ではありますが、多子世帯や子育て世帯で食にお困りの方、連絡先電話番号にてご相談ください。19Nov2020こども食堂♡地域食堂フードバンク地域ファンドレイザー子どもと寄り添う。みんなの子育て。明日花プロジェクト
食べ物も冬支度、始めましょう♡11/7~立冬~11/21土用をようやっと抜けて、暦の上では冬立冬です。冬の準備を始めましょうという時期に入りました。新そば~~~!!!キターーーーーー!新そばの季節ですね~。普段忙しくなるとつい、日にちの感覚がなくなり、スケジュール帳を見て「おっ、今日から土用じゃん!とか、今日立冬じゃん!とか、気がつくとあっという間に節目が来ている、そんな日々です。不思議なことに、強く意識していなくとも身体は正直なもので土用中は舌を火傷したかのようにヒリヒリとした痛みに悩まされていました。昨日まではまだ少し残っ…11Nov2020今こそ自然のちから和・薬膳料理マクロビオティック食材やお料理のこと
秋の土用にさつまいもはいかが?《秋の土用》10/20から18日間秋の土用に入りましたね。土用と言えば「夏のうなぎ」というイメージがすごく定着してますね(笑)土用というのは春夏秋冬、すべての季節と季節の間にあります。自然が季節のバトンタッチをするための準備期間のようなもので、この準備期間に私たち人間も次の季節に向かって徐々に準備できると、心も体もスムーズに心地よく季節を過ごせるのではないでしょうか。以前、夏は心臓にクローズアップして!秋は肺の季節ですよ~!と、それぞれの季節に対応する臓器がありますよ~、働きが活発化もするけどダメ…31Oct2020今こそ自然のちから和・薬膳料理マクロビオティック食材やお料理のこと
簡単!放置!煮あずき!《今日のテーマはあずき②》*****************・最強デトックスフードあずきを食べよう!・あずき茶を飲んでみよう!茹でこぼしNG・目安は月に2回以上、毎日はNG・PMSがひどいと感じる方は生理10日前から少しづつ*****************あずき祭り第二弾お待たせいたしました!!!女性の味方あずきちゃん以前、月とあずきをテーマにあずきをちょっと語りましたが、見ていない方は是非さかのぼってみていただけると嬉しいな~。そこで「あずき茶」を紹介しましたが、3パターンの作り方で紹介…14Oct2020今こそ自然のちから和・薬膳料理マクロビオティック食材やお料理のこと
アトピー性皮膚炎・食物アレルギー思い出話《長男のアレルギー編② 0歳~2歳代》以前、私がマクロビオティックを学び始めたきっかけをお伝えした時に長男のアレルギーをお話しました。今、ゴールの見えない食物アレルギーのお子様と生活しているご家族の方に、何か少しでもヒントになればなぁとグズグズの失敗だらけな体験談をお伝えしていこうと思います。明けない夜はない!みんな大丈夫!上手にアレルギーとお付き合いしていきましょう(⌒∇⌒)~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*生後3か月手前のアナフィラキシーショックから発覚した食物アレルギーで…05Oct2020今こそ自然のちから4人の我が子たち和・薬膳料理マクロビオティックコミュニティースクール♡統括コーディネーターこども食堂♡地域食堂子どもと寄り添う。みんなの子育て。子どもと育つアレルギー
月とあずきの食養生《今日のテーマは月とあずき①!》***************** あずきちゃんのご紹介・毒素排出デトックススペシャル・利尿作用でむくみの改善!食物繊維で排便を促す・高湿度大国ニッポン!の救世主!水滞を除いて巡りよいからだに・肌のターンオーバーやホルモンバランスを制する者は美魔女になれる・女性ホルモン減少による認知症の予防、骨粗鬆症予防・「重だるぅ~い」は深キョンが言うから可愛いのだ。ひどい顔色になる前に対策!・え?マジ?発毛にも効果発揮すんの!?・抗がん作用煮汁の成分で胃がんの自滅の論文がい…02Oct2020今こそ自然のちから和・薬膳料理マクロビオティック食材やお料理のこと
秋の食養生【梨】《今日のテーマは梨!》 *****************・呼吸器系に関わる粘膜、肺、潤えばウイルスが侵入しにくい。・潤いは美肌よ!!・消化酵素がいい仕事してる!・利尿作用でむくみの改善!・排便を促す・口内炎の2つの原因をカバー・咳、痰、喘息をやわらげる・酒毒を消す(二日酔い対策)・実は疲労回復も見込める!*****************梨の美味しい時期になりました。我が家にも夫の母の実家で採れたという梨をたくさんいただき、秋の味覚・自然の恵みに舌鼓です。秋は『肺に関わる体の働き』にフォーカス…28Sep2020今こそ自然のちから和・薬膳料理マクロビオティック食材やお料理のことアレルギー